今年の酷暑に参りました!

2025年08月29日

2025年度の秋田は、私にとっては思った以上に酷暑でした。7月末頃に、毎年楽しみの田沢湖キャンプに2泊3日に行ってきたのですが、2日目に「熱中症」になってしまいました!今後の自分のためにも、ブログに残します。

1日目から良いお天気でした。気温は33度超えてた気がします。あっちい!と思いましたが、水分補給を意識・・・しているつもりでした。


この日は、家族でテントを張ったりして過ごしていました。楽しかったのは、ここで出会ったキャンプ友と一年ぶりに会えたことですね。


夜はいつもより遅めまでに、キャンプ友とおしゃべりし、なかなか寝付けない夜でしたな。なんセ、夜中も気温が高いのなんのって。あまり眠れないまま、なぜかトイレに何回も行ったのを思い出します。


ここから始まっていたのかな。

あ、その前に口内炎が繰り返されるという、少し体調不良なところがあったな。もうすでに、ダメージがあったのね。


夜空はお星様もバッチリ見えて綺麗だったな。 


2日目の朝、なかなか眠れなかったなーと少し落ち込みましたが、まあキャンプってそんなもんかなと思いました。あまり気にしないようにして過ごして、朝ごはんを作って食べた後から、写真とる余裕もないくらい疲れがどっときた気がします。 
 

朝ごはんは、野菜たっぷりトマトスープにサラダ、パンでした。美味しくできて嬉しかったな。この後に、なんだか息切れがしやすくなったんです。暑さのせいかなーって思っていたけど、お昼頃にいよいよパニックにな感じになったから、おかしいかもってすぐ家族に助けを求めました。


近くの病院に聞いたら、きっと熱中症になったかもしれないとのことで、車にのって病院へ移動しました。キャンプ場にエアコンがないので、車で冷やしながら移動し、ひとまず暑さから避難しました。


 幸いすぐに水分補給と冷やしなどの対策でなんとかなりましたので、軽い熱中症で済みました。


キャンプは、ほとんど動けない状態で過ごすことになってしまったことは、本当に残念でした。 


熱中症になった後に行ったこと


・冷たいペットボトルや缶を購入し、脇の下や脚の付け根に挟んで冷やす
・「アクエリアス」を1本と「塩レモン」を3本ほど飲む
・ とにかく冷たい状態で飲む
・エンジンをかけて冷えた車内に避難する
・日陰に避難する   
・すぐに病院に問い合わせて相談する


キャンプ中は、これでなんとか熱中症を悪化せずに済みました。

しかし、これで終りませんでした!この後のケアもまとめたいと思います。ひとまず、ここまでにします。次回に、熱中症になった後のケア記録を書いていきます。