【再投稿】絵を長く飾るためのポイントは3つ

【よく読まれる記事 のため、再投稿です。】
「絵を飾るのは初めて!」
「どのような注意があるのか分からない。 」
「できるだけ綺麗な状態のまま長く飾れたらいいな。」
そうですよね。
なるべく色褪せることなく、ずーっと飾れたらいいですよね"\(^o^)/"❤
一生色褪せない方法はないの?
なかなか難しいです。保存環境によって、色褪せることはあります。
それでも、できるだけ長く綺麗な状態で保存方法はありますので、今回はそのお話をしますね❤
長く飾るためのポイントは3つ!
① 直接日光と高温多湿を避けて飾る
② 風通しの良いところに飾る
③ 定期的にほこりをとるなど手入れを行う
あれ?シンプル??
簡単そうに感じてくれたら嬉しいです💕
絵に使用されている絵の具や紙は、日光の光(紫外線)によって変化します。そのため、直接日光を避けることが望ましいです。
家族みんなが集まる場所のダイニングや玄関に飾る方が多いです。
また、紙は湿気に弱い特徴があるので、高温多湿をさけ、風通しのよいところに飾るといいです。
そして最後のほこりとり。
注意してほしいことは、「手でほこりを払わないこと」です!
手の油がついてしまいますので、化粧筆などでささっとほこりをとると良いですよ~\(^o^)/
日用品のモップなどもありますが、逆にほこりを付けてしまいますのでダメでした、、、。
良かったのは、やわらかい大ぶりな化粧筆で払うです。
おススメの筆も紹介をしますね❤
大切な絵画を守るためにこだわりの筆のリンクを貼ります。
ブラシのほかには、風でほこりをとる方法もありますよ。
ぜひぜひ、ご参考くださいね~!"\(^o^)/"💕
こだわり画材でいつまでも綺麗に!
いつまでも長く綺麗な絵でいて欲しいから
画材にも世界のプロが愛用のものを使用しています。
ペン&水彩画や水彩画に使用する絵の具は、「ホルベイン透明水彩」です。透明感があり、発色がきれいで、扱いやすく大好きです!❤️
アクリル画では、いろんなメーカーを使用しています。ホルベインやアムステルダムなど、発色や透明度など、描きながら使い分けています。
アクリル絵の具もだ~いすき!
鉛筆画は、三菱鉛筆のハイユニを愛用してます。1本1本が描きやすくて大好き!お世話になっております❤

YouTubeでも大好きなアイテムの紹介できたらと思います!
他にも絵について、モヤモヤする疑問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さいね!
楽しい絵画ライフになりますように!✨
▼ペット似顔絵・肖像画 メニュー一覧
※こちら
➝ https://www.atelier-peroro-marina.com/ryoukinn/
▼Instagram
制作様子や日常のいいねなどを綴っています❤
フォローといいね、コメントもいただけると嬉しいです!"\(^o^)/"
※こちら
➝ https://www.instagram.com/marina_atelier_peroro/
▼ATELIER Peroro 鷹島真理奈のLINE(最新情報が届く)の登録は済んでいますか?
※こちら
➝ https://line.me/R/ti/p/%40ohq0193r